テクニカル分析の基本知識⑤:(番外編)「ぱっと見テクニカル」とは?
こんばんは。
前回は、「MACD」の概要と使い方についてご紹介しました。
それでは、今回は、「ぱっと見テクニカル」の概要と使い方について解説していきたいと思います。
ぱっと見テクニカルが何なのかというと、FXプライムさんが独自に提供するチャート予測ツールです。現在のチャートとよく似た過去のチャートを参考にして将来のチャートを予測するもので、その確からしさをパーセンテージで表してくれます。
では、実際に以下のチャートの画像をご覧ください。

上記のチャートが、FXプライムさんのぱっと見テクニカルのスマホのチャートです。
チャートは米ドル円の日足チャートです。
現在のチャートの形状が似ている過去の近似チャートを検索し、将来のチャート予測がされています。上記のチャートでは一致率が91%ですので、大雑把に91%の確率で円安トレンドになると予測します。
実際のチャート分析では、将来のチャートが一致率85%以上で円安トレンドであれば、「買い」でエントリーします。逆に、将来のチャートが一致率85%以上で円高トレンドであれば、「売り」でエントリーします。
次回は、実際の「テクニカル分析」の例を解説していきます。
関連記事
-
-
テクニカル分析の基本知識②:「ボリンジャーバンド」とは?
こんばんは。 前回は、「テクニカル分析」では、「ボリンジャーバンド」、「RSI」、「MACD」の3つ
-
-
テクニカル分析の基本知識③:「RSI」とは?
こんばんは。 前回は、「ボリンジャーバンド」の概要と使い方についてご紹介しました。 それでは、今回は
-
-
テクニカル分析の基本知識④:「MACD」とは?
こんばんは。 前回は、「RSI」の概要と使い方についてご紹介しました。 それでは、今回は、「MACD
-
-
テクニカル分析の基本知識⑥:「テクニカル分析」の実例とは?
こんばんは。 前回は、「ぱっと見テクニカル」の概要と使い方についてご紹介しました。 それでは、今回は
-
-
テクニカル分析の基本知識①:「チャート分析」とは?
こんにちは。 前回までで、FX初心者にオススメなFX口座を案内してきましたので、今回からテク